
どうも!カズ馬です。今回は単勝の勝てる買い方を記事にしました。

うーん。低配当だから滅多に使わないけど本当に勝てるの?

気持ちは分かります(笑)大事なのは使い方と狙い方ですので、最後まで記事を読んでみて下さいね!
単勝のメリットはひとつだけ!
単勝は1着を当てる馬券。
難しいようで、実は皆さん同じ様な買い方をしてると思います。

ん?単勝は買わない派だけど一体どういう事?

分かりやすいのが3連単のフォーメーション買いです。
例えば3連単フォーメーションで一列目に1頭〜3頭。
気付いてますか?これ単勝の3点買いと同じです。

確かにそうだけど、、、
もし3連単が全く当たらないけど1列目の軸は毎回当たるようなら単勝はかなりオススメです。
勝ち馬だけを当てれば良く、実は当たりやすい券種と言えます。これが最大のメリットです。
的中率と配当のバランスが良く、複勝と組み合わせて購入する事がオススメです。
また、単勝=1点買いの認識があるならば、ここが大きな誤認で多点買いでも全く問題ありません。
大切な事は的中時の配当を意識する事で的中時は不的中時を上回れるぐらいのオッズに手を出しましょう。
[に]
単勝が嫌われる理由は?
間違いなく配当が低い事でしょう。
ですが以下の画像を見てみましょう。
お分かり頂いたでしょうか?
低配当と高配当
どちらもまんべんなくあります。
30倍以上の高配当もありますから単勝=低配当という位置付けは大きな間違いです。
単勝はレースを見分けると勝てるようになる
先程の配当画像を見ると分かるのですが
荒れたレースと順当なレースが、めちゃくちゃはっきりしています。
複勝の配当を見ると一目瞭然ですが1〜3番人気が独占するパターンもあります。
私が推奨するレースは順当にいかないレースです。
順当にいかないレースは人気馬が飛ぶので高配当にありつけます。
競馬で勝つ為にはどんな券種にしろ皆が大好きな安定した人気馬を探すのでは無く、皆が読めない穴馬を探す事です。
つまり逆張りをしないと駄目。
こちらも記事も是非読んでみて下さい。
勝ち馬候補と軸馬候補は違う!勝ち馬の見分け方のコツ
軸馬=3着内に来る可能性の高い馬
これは間違っていません。
勝ち馬=3着内に来る可能性の高い馬
これは間違いです。

私のオススメの考え方は来てもおかしく無い馬を探す事。

ん?それが分かれば苦労しないんだけど、、、、
例えば、予想する時に
近走は全く駄目だけど、この条件なら!
4走前は、この舞台で勝ってた!
っていう考え方する時がありますよね。
来てもおかしく無い条件は以下です。
- 近走は凡走続きだが、この舞台では好走例がある
- 相手関係に差が大きく無いにも関わらず人気がない
- 前走人気をして凡走。それ以外では好走が多い
- 騎手で人気を落としている
- 適性が確実にある舞台
- ハンデの恩恵で互角になる可能性
この様な時に単勝を狙います。

3連単の紐に入れていたけど、頭の意識は無かった、、、って時ありますよね
来てもおかしくない。という時点で来たら配当が絶大。これが美味しいオッズ。
この考え方にならない限りは大きい配当を得る事は絶対にありません。
単勝で本当に勝ちたいなら低配当には手を出さない事!
競馬で1番人気が勝つ可能性はおよそ
30%〜40%程度です。
更にオッズが低くなればなる程、勝率は上がっていき1倍にもなれば50%〜60%に跳ね上がります。
しかし、逆を言えば非常に高確率で飛ぶとも取れますよね。
私は実力が抜けた馬がいる時は
基本的に単勝で勝負しません。
理由としては
リスクが高いからです。
しかし、絶対的な自信がある時は別で
有馬記念、宝塚記念のクロノジェネシスを単勝で購入して的中しています。
リスクが高いと言うのは
恐らく勝つだろう、、、という馬が2倍しかオッズが無いなら危険過ぎると言う事。
2倍しか配当が無いという事は大きく勝つには高額の投資が必要になるので、不的中時はかなりのダメージを受けます。

基本的には最低でも4倍ぐらいのオッズが付いてないと手を出さないようにしてます。
では、逆に単勝1.6倍の馬がいるけど、あえて外してみると良いのでは?
という疑問が出てきますよね。
それについては正直『あり』です。
特に脚質が後方からの馬なら尚更あり。競馬には展開や位置取りによる紛れもありますから。
ただし、本当に精査して判断した上で順当に勝つであろう場合は絶対に外して逆張りは危険。
オッズだけで判断はしてはいけません。

強い馬は強いですからね。特に先行タイプで正攻法の競馬をするタイプは紛れを起こしにくいですよ!!
単勝+複勝の馬券の考え方
穴馬を複勝で購入する人はかなり多いですよね。
下の画像のような感じの配当。
複勝1万買っていて、4万ぐらい勝った!みたいな感じですかね。
私なら
単勝2000円複勝8000円みたいな感じで購入していると思います。
単勝3870円→2000円購入=77400円
複勝490円→8000円購入=39200円
投資1万→116600円です。
複勝1万だけなら
1万→49000円です。
気付くべきはオッズ妙味を最大化できていないという事です。

たまたま勝っただけで2着3着なら意味ないぢゃん。

確かにおっしゃる通り、そんなパターンもあるでしょうね。しかし、こういった一撃にありつけないと絶対勝ち続ける事は不可能です。
例えば先程、複勝で3万9千円勝ったとして、これからどうなるかと言うと、、
複勝穴馬狙い1万勝負するとして
4回外せば、既に1000円負けになります。
逆に単勝も交えて、どかんと勝っていれば10回以上負けてもプラスのままです

単勝に限らず、どんな券種でも同じ事が言えますから3連複で幅広い買い方をしてる人は同じように回収率はマイナスでしょうね。
単勝の考え方まとめ
- メリットは勝ち馬だけを当てれば良いだけで当てやすい
- 単勝=1点買いとは限らない
- 3着内にきやすい馬を探すのではなく来てもおかしくない馬を探す
- 低配当の単勝には手を出さない
- 単勝+複勝の組み合わせが有効
- 最低でも4倍程度のオッズから

以上、単勝の考え方と正しい買い方です。

基本的には単勝に限らずオッズと配当を意識して購入していきましょうね!ではまた!
ブログランキング参加中です😳 皆様の応援が励みになります😭 ポチッと応援お願い致します🙏