どうも!カズ馬です!
今回は中央競馬に手をだし
次に手出ししやすい地方競馬について
メリットとデメリットを解説していきます
ちなみに僕は地方競馬もやりません。
いや、手を出したけど辞めました(笑)
辞めた理由は中央とは勝つために必要な知識が違いますから覚えるくらいなら今上手くいっている中央でより稼ぐ!です。
前置き長くなりましたが本題いきますか。
では、いってみましょう!
地方競馬のメリット
早速本題に入ります!
メリットとしては
- ほぼ毎日開催されてるので気軽にいつでも楽しめる
- ナイターもあるので夜でも競馬ができる
- 少頭数で競争するので展開や不利による荒れが起きににくい
- ダートコースのみなので馬場の読みも複雑ではなく分かりやすい
- 馬の能力差で決まるのが基本だが騎手による能力差が中央より大きく騎手次第で結果が変わりやすい
- 人気馬は割りとそのまま決まりやすいので当てやすい
- 馬券を購入するサイト次第ではポイントを貯めてギフトに代えれたり、楽天ポイントが貯まる
といった所ですかね。
この中でも
人気馬はそのまま来やすい所が
中央と圧倒的に違います。
単勝1倍台も多いですが、まぁ人気サイド通りの決着が多く荒れにくいです。
まぁ人気馬ばかり買っていたら勝てる訳では無いのですが(笑)
当てやすい事には間違いないですね。
次に騎手毎に成績が全く違うところがポイントで中央で言うとルメール以上の最強騎手みたいなのも居ますから騎手の信頼性も高いのが魅力ですね。
開催される競馬場が多く、優秀な騎手を覚えるだけでも大変ですよ(笑)
まぁ、騎手を予想のあてに出来て当てやすいのは魅力ですけどね(笑)
地方競馬のデメリット
メリットで挙げたように当てやすいですが
その分、配当金が少なくなりがちな所が1番のデメリットでしょう。
低い配当金なら投資額も、多くなりがちですし、難易度が高い券種で勝負しようとしてしまったりするケースもあり得ます。
また、馬はかなりの頻度で走らされるので調教内容や、馬の調子も分かりにくい点があります。
オッズが直前まで安定せず、直前に買いが入って一気にオッズが変動することもあり得ますので、的中して喜んでいたらめちゃくちゃ配当下がってる、、、
みたいなこともあります。
ギャンブルを楽しむ考えで手を出すと、毎日開催されているので、負けが続き思わぬ損失額になってしまいます。
『稼ぐ』という事を目的に、きちんと分析から予想に繋げる気概無い人は要注意です
稼いでいる方は徹底的に人気馬の信憑性を見抜ける理論を用いて確実性が高い馬へ『投資』しているイメージです。
素人が簡単に稼げる訳はあり得ません。
中央と地方競馬の二刀流は避けましょう。
駄目では無いのですが、どちらかに絞って収益率を上げる方が楽ですからね!
今回は地方競馬に手を出して
負債額を増やしてしまっている方向けの記事となりました。
是非、絞って得意分野に時間を割いて欲しいと思います!
では、また!!
↓ブログランキング参加しました♪↓
応援お願いします~!!