どうも!カズ馬です!
今回は『ブラッドスポーツ』
と称される事で有名な競馬ですが、
果たして勝つ為には必要なのかを
ご説明させて頂きます!
では、いってみましょう!
血統は甘くない!!
血統は正直言って、ちょっとかじったくらいの知識が一番危険です。
本当に簡単ではなくて甘くない。
中途半端な予想で悪影響を与えてしまう可能性すらあります。
有名な『ディープインパクト産駒』だから瞬発力に長けているから本命だ!
この種牡馬はこのレースに強いから対抗にしよう!
回収率が◯◯%だから買い時だ!
この考え方くらいなら予想に反映させる必要は無いと言えます。
種牡馬には特徴があり、スピードに長ける馬が産まれやすくなったり、パワーやスタミナに長ける馬が産まれやすくなったり。
種牡馬だけで馬の能力の全てが決まれば簡単なのですが、母の父(母父)と言われる血にも影響されるので、非常に難しい。
素人が独学で知識を構築するのは不可能なので、その道のプロから学ぶのがベター。
オススメは
亀谷敬正さんの
血統の教科書
これを熟読して知識を蓄えれば
間違いなくレース予想においてライバルと差をつけれます。
私は参考にさせて頂いて予想に
反映しており、回収率も20%ほどアップしましたので有効だと思います!
血統から馬の能力や特徴を把握するべし
血統は間違いなくその馬の特徴が出ます。短距離が向く、長距離が向くだとか差す脚が無いから前で粘るしかないなど。
つまり、その馬の武器になるので、その武器が有効になるレースなのか?活かす事ができるのか?実はほとんど決まっているんですよね。
予想において、この血統だから間違いなく向くという根拠が生まれるので馬券にも自信が現れて、無駄な買い目も減ったり厚い勝負をかけたりもできるでしょう。
競馬で勝つ人は、ほんの一握りで、知識だけでは勝てない。
プロのトラックマンが回収率100%を越えていない人が沢山いるのが現実ですよ。
でも知識が回収率を底上げしている事だけは間違いありません。
結論
- 競馬はブラッドスポーツで血統が能力を決めるので大切。
- 中途半端な知識なら無駄
- 収支の安定やアップに繋がるのでプロの知識を盗むべき
- 亀谷敬正さんの血統の教科書をオススメ
- 競走馬の能力は一定ではない理由は血統であり、血統から競走馬のレース適性を読む
以上、簡単ですが、血統の勉強をするならそれなりの覚悟を持って望まないと身に付かないので、回収率アップを目指して頑張ってください!
応援してます!では、また!
ブログランキング参加中です!
皆様の応援が励みになります♪
ポチッと応援お願いします🙏